パソコンのお医者さんに休みなし 市営住宅のお年寄りが光契約を解除した後訳が分かってない(NetwingsJ)

あのね、こないだ、ベイコムのADSLを解除したばっかりで、今度はソフトバンク光に騙されたお年寄り(男性:80歳代)がいるんですよ。で、契約書類や箱をすぐ捨ててしまうものだから、切り分けに来た作業員は難儀せんならんのですよ。

まず、回線はこの場合2階建てなので、NTT西日本が工事し、2階建て部分をソフトバンクかワイモバイルのルーターになっていました。もう契約は解除されたということで、その前置きで作業を進めて、NTT西日本が工事したONU(網終端装置)は別にして、光工事部分(MDF室につながっている部分)はどうなっているのか理解できない。そして、ソフトバンクかワイモバイルのルーターを別にして(付属部品含む)箱に納めて返送する段取りだけは出来ている模様。ただ、ソフトバンクかワイモバイルのルーターの箱だけは置いてあって、NTT西日本の箱は捨ててしまっていた。

上戸彩が何を微笑もうが、パソコンも何もないお年寄りが、こんなんつかまされてはあきませんよ! イーサネットのポートが4つもあって、Wi-Fiまであったがな!!

このように、お盆休みも明けることもなく、午後12時3分に呼びだされた次第です。僕に休日がなーい。お年寄りよ、IT商法にダマされるな。以上、無給労働の田所でした。ではでは(・∀・)ノ

あーしんど。「携帯回線を安うせえ」だけじゃなくて「携帯電話の安いプランに切り替えてくれ」と言わなきゃ相手に伝わらないですよ!! この場合、通信パケット料金に困っているわけではないのだから。

パソコンのお医者さん 無給休日出勤 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。

Netwings.JP アーカイブ www3

兵庫県尼崎市のネットウイングスです。お役立ちITコラムを発信しています。(主にAmeba Owndで)パソコンのお医者さんとして、ボランティア活動しています。変化が激しいIT業界にあって、真の価値とは何かを探求し続けています。フォローされる方、パソコンの故障でお困りの方は、どうぞお気軽に(・∀・)ノ