【追記あり、これは誤報です】1980年に二子玉川高島屋SCで見た「Pasco」は、敷島製パンだったのですね!(NetwingsJ)

私が小さい時、二子玉川高島屋SCに、アンテナショップを出していた敷島製パンさん。おしゃれで、かっこよくて、その場でパンを焼いてくれて……という昔を思い出しています。

それで、関西と中部で「敷島製パン」という名前の方がメジャーだ、ということを、つい最近まで知りませんでした。最近、超熟食パンで知ったのが、パスコでした。まさか、日本の東西で、ブランドが統一されていなかったとは、つゆ知らず。

今でも、可能な限り、Pasco敷島製パンの「超熟」6枚切を買っています。お店で足りない時は、仕方がないので、山崎製パンの「超芳醇」6枚切を買いますが……。

今日から、パスコ・サポーターズ・クラブの会員に無料でなりました。さすがに、その場でオーブンで焼きたての敷島製パンは見られなくなりましたが、今でもパスコは好きですよ。

ではでは(・∀・)ノ

【2023年4月3日、追記と訂正記事】これは誤報です。正しくは、下記リンクの通りになります。(同じネットウイングスのこちらアーカイブ→現在のホームページへのリンク)

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん パスコ好き ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。

Netwings.JP アーカイブ www3

兵庫県尼崎市のネットウイングスです。お役立ちITコラムを発信しています。(主にAmeba Owndで)パソコンのお医者さんとして、ボランティア活動しています。変化が激しいIT業界にあって、真の価値とは何かを探求し続けています。フォローされる方、パソコンの故障でお困りの方は、どうぞお気軽に(・∀・)ノ